MENU

メルマガ読者の教育に使えるメルマガライティング3つの型

「メルマガをどんな構成で書いたらいいのか分からない」
そんなお悩みはありませんか?

メルマガは、Web記事とは違い、あまり長すぎるものを送っても嫌われてしまいます。また、メルマガ読者はあなたのことを全く知らない人ではなく、すでにブログ記事などに触れ、少なからずあなたが発信する情報に興味を抱いた人たちです。

このように、メルマガはWeb記事とは諸条件が異なります。ですから、Web記事やブログ記事と同じような書き方をしてはダメなのです。

今回、諸条件を考慮したメルマガライティングの型を3つご紹介していきます。

3つの型は、メルマガ読者を教育する際に使えるメソッドです。メルマガ読者を教育をしておくことで、売り込みメールを送った際の反応率を上げることができます。
関連記事:【秘伝】商品LPへ誘導するメルマガの書き方、3つの型

では、3つの型をご紹介していきます。

目次

メルマガライティング 1の型「シンプル」

これから紹介する構成は、シンプルかつ万能な書き方です。近況報告にも使えますし、気づきを共有する際にも使えます。読者の悩み解決にも使えます。迷ったら、これからお伝えする構成でメルマガを書けば大丈夫です。

【シンプルの構成】

導入文(テーマを伝える・問題提起)

本文(リンク)

締め

追伸(プライベートな話)

導入部分
書き方としては2つあります。
一つは、「今回は◯◯をテーマにお話しします」とテーマを端的に言い、その流れで本文へ繋げていくやり方です。もう一つは、「こんな悩みはありませんか?」と問題を提起して、本文に繋げていくやり方です。

|本文
本文は、主張を伝える場です。基本、自由に書いて構いません。
具体的な解説が必要になる場合は、サイトやブログに記事を書き、そこへ誘導しましょう。
「詳しい話は、こちらの記事でお伝えしています」とリンクを紹介するといいです。

締め
話をまとめる一言を書いて締めるようにします。メルマガの内容は短いため、まとめでダラダラと書いても仕方ありません。さっぱりとしたまとめ方がいいです。

追伸
テーマに関連したプライベートな話を載せられると自然な感じでいいのですが、テーマに関係していないものでも問題ありません。クスッと笑えるような話を書ければ、メルマガ読者はあなたへの親近感を覚えてくれます。絶対に書かなくてはいけないパートではないため、無理に書かなくても大丈夫です。

メルマガライティング 2の型「PREP(プレップ)」

コピーライティングには、PREP(プレップ)法という有名な型(構成)があります。『Point(ポイント) ・ Reason(理由) ・ Example(事例) ・ Point(ポイント)』の順で書いていくものです。この型は、メルマガでも使えます。

【PREP(プレップ)の基本構成】

主張

理由

事例

結論(主張)

簡易かつ分かりやすい文章が書けるため、使い勝手もいいです。文章量も1,200文字以内に抑えられるため、メルマガにも適しています。ただし、理由が複数ある場合は、その限りではありません。長文になる可能性があるため、メルマガには適さなくなります。

ちなみに、理由が複数ある場合の構成は以下のようになります。

【PREP(プレップ)の中級構成】

主張

理由1
事例

理由2
事例

理由3
事例

結論(主張)

さらにちなみに、反論とその反論に対しての反論(再反論)を載せると、より完成度の高いものになります。こちらも、長文になるためメルマガには適しません。構成は以下のようになります。

【PREP(プレップ)の上級構成『PRBREP法

主張

理由1
根拠
想定される反論への反論
再反論
事例

理由2
根拠
想定される反論への反論
再反論
事例

理由3
根拠
想定される反論への反論
再反論
事例

結論(主張)

メルマガライティング 3の型 「事例紹介」

分かりやすい文章を書くうえで、一番大切な要素は何かと問われたら、「事例」と私は答えます。おそらく、私以外のライターも同じように答える人は多いはずです。

そこで、私はこう考えました。

事例を軸に文章を組み立てていけば、分かりやすい文章が作れるはずだ、と。その構成をお伝えします。

【事例紹介の構成】

書き出し

事例

解説

まとめ

|書き出し
書き出しは、今回のテーマに一言添えて伝えます。「◯◯について考えたことはありませんか。今回は、そんな◯◯について事例を交えながら解説していきたいと思います」といった感じでいいです。

|事例
事例を紹介していきます。
自身の事例でもいいですし、お客様の事例なら尚よいです。

|解説
事例を終えて、自身の見解を述べていきます。
何かの成功事例であれば、なぜ成功したのか、その理由や考えを述べていきます。

|まとめ
事例から導き出された見解を元に、結論(主張)を述べます。読者に問いかけるのもありです。「◯◯の成功の秘訣は、△△です。あなたも生活の中で△△を心がけてみませんか?」と。事例は成功例だけでなく、失敗例もネタになります。また、自身だけではなくお客様の事例もネタになるため、汎用性が高い構成です。事例が手に入ったら、芸人のように「しめた!」と思えるようになるでしょう。

以上、メルマガに使える3つの構成でした。どれも短めなコンテンツとは相性がいいです。

ぜひ、お試しください。

追伸

最後にお伝えした事例紹介の型は、実は全部で9つあります。
メルマガ以外にも、ブログ記事などにも使え汎用性が高いです。

事例ライティングを活用しているアフィリエイターさんからは、「開設2ヶ月半のブログで、総アクセス11万になった」との報告もいただいているほどです。ご興味がある方は、ぜひ、こちらのページもご覧ください。

本サイトの記事内では、アフィリエイトを含むリンクがあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

深井貴明のアバター 深井貴明 メルマガコンサルタント

行動経済学を取り入れたマーケティングとコピーライティングの専門家。7,500名の購読者を有するメルマガの運営者でもあり、過去の経験を基にしたメルマガノウハウを広く伝えている。

目次